Welcome to the Netflix Partner Help Center. Have a question or need help with an issue? Send us a ticket and we'll help you to a resolution.

目的

仕上げ担当者とVFXベンダー間の画像のやり取りは、ポストプロダクションでも重要な部分であり、VFXの品質、スケジュール、コストに対して大きな影響を及ぼします。 以下に挙げる必須要件とベストプラクティスを確認し、このプロセスを明確に理解してエラーを減らし、画像の品質を最大に向上させてください。 ここで説明する要件は、さまざまなコンテンツやワークフローにおける事例に基づいたものですが、各プロジェクトにおいて何が最適かということは、さまざまな要因に左右されます。 疑問点がある場合はNetflixがサポートします。 NetflixのポストプロダクションマネージャーやVFX担当者にご連絡ください。

必須要件

  • VFXプルや納品ファイルでは、有効な画像領域は最低でUHDサイズ (幅3840正方形ピクセル) としてください。
    • 解像度の拡大はしないでください。
    • 元のキャプチャ形式が幅3840正方形ピクセルを下回る場合、NetflixのポストプロダクションマネージャーかVFX担当者にご連絡ください。
  • VFXプルと最終納品ファイルは、以下のファイル形式のいずれかとしてください。
    • 16ビットEXR (.exr): カラーパイプラインがACES、あるいはプルのカラーパイプラインがカメラのリニアカラースペース (リニアAWG/Alexa Wide Gamutなど) の場合。
    • EXRは非圧縮もしくはロスレス圧縮 (ZIPやPIZ) としてください。
    • 16ビットDPX (.dpx): プルのカラーパイプラインがカメラのログカラースペース (LogCなど) の場合。
    • 10ビットDPX (.dpx): 主要なキャプチャ形式が10ビットログだった場合のみ
    • ログのEXRは受け付けていません。
  • フレーミングチャートは、すべてのベンダー間で共有してください。これにより、画像パイプライン全体を通して解像度とフレーミングが一貫し、ピクセルごとの精度を維持できるようになります。
    • この要件に従うのが難しい場合は、NetflixのポストプロダクションマネージャーかVFX担当者にご連絡ください。
  • 必ずカラーパイプラインを設定し、すべてのベンダーに伝達してください。
    • 早い段階でVFXベンダー、編集ベンダー、DIベンダーの間でラウンドトリップテスト(全ての関係者間でデータのやり取りに問題ないかを確認するためのテスト)を実施し、カラーパイプラインが一貫していることを確認してください。
    • さらに詳しい要件は「カラーパイプライン」で確認してください。
  • VFXプルには、デイリープロセスで使用されたCDLやLUTと一緒に、デイリーのカラーリファレンス (QuickTimeや参照フレーム) が含まれていること。 これは、VFXショットの編集用プロキシを、元のデイリープロキシと簡単に一致させるためのものです。
  • プロキシやQuickTimeの中間ファイルは、編集や作業中の確認のためのみに使用し、最終納品に使ったりコンフォームに含めたりしないでください。

ベストプラクティス

カメラテスト

  • センサーモードごとのフレーミングチャートには、そのセンサーモードがキャプチャする正確な解像度と、対象となる有効な画像領域の解像度が記述されていなければなりません。 VFXベンダーは撮影部と協力し、フレーミングチャートを収録してください。
  • カメラテストの際、VFXベンダー向けに、レンズの種類やセンサーモードごとにレンズディストーションチャートを撮影することを推奨します。多量の3Dトラッキングが予想される場合は特に必要になります。 VFXベンダーはレンズグリッドを提供し、撮影部と連携して適切に収録するようにしてください。

VFX用のプル

  • ディベイヤ―処理における齟齬を避けるため、プルのディベイヤ―処理とエクスポートはDI担当者、もしくはDI担当のパイプラインやセットアップに精通している専属ベンダーが行うことをお勧めします。
    • プル担当者は、切り出されたプレートにディベイヤ―処理を行い規格化されたカラースペース (ACESなど) にして、CDLやLUTを適用可能とし、デイリーのカラーパイプラインと齟齬が生じないようにしてください。
    • 推奨はしませんが、プレートで複数のカメラのカラースペースが混ざる場合、プル担当者はそれぞれのカラースペースについて他の担当者に伝達し、トラッキングできるようにしてください。

アスペクト比、クロップ、リサイズ

  • 素材をクロップあるいは再フレーミングする場合は、どのベンダーもポストプロダクションスーパーバイザーやVFXスーパーバイザーにご連絡ください。
  • リサイズ方法 (リサイズフィルタや操作の手順など) はすべてのベンダー間で統一し、ピクセル単位で整合性を確保してください。
  • ベンダーが受け取る各解像度のプレートで、リサイズやクロップ操作の詳細をフレーミングチャートに表示してください。
  • プレート解像度から最終納品の解像度を作成する過程について、ステップごとの手順をベンダーに指示してください。

アナモルフィックキャプチャ

  • 仕上げパイプラインがスクイーズ方式または非スクイーズ方式の場合、VFXベンダーはDI担当者と連携してください。
  • 作業用の解像度は、納品解像度以上に設定してください。

プレートやプルのカラーグレーディング

  • プレートをVFXベンダーに納品する前にプリグレーディングすることはお勧めしません。焼き付けは絶対にしないでください。 プリグレーディングがある場合は、サイドカーファイル (.ccや.cdlなど) として納品してください。
  • VFXベンダーから調整やニュートラルなグレーディングを要請された場合、ディベイヤ―処理済みのプレートを使用し、シーンリファードなカラースペースで行ってください。補正を行う場合は、CDL (スロープ、オフセット、パワー、サチュレーション) で利用できるような可逆かつ非破壊の方式に限ります。

編集

  • VFXベンダーから納品されるオフライン編集用VFXプロキシメディアについては、編集担当からVFX担当にフォーマット要件を伝えてください。
    • このフォーマットは、スタジオレビュー用として要求されるフォーマットとは異なる可能性があることに留意してください。
  • 適切な色をプロキシファイルに正確にレンダリングする方法について、DI担当は詳細な指示を求められる場合があります。
    • これに関して、カラーマネジメントパイプラインにおいては、元のデイリーの色と合わせるため、作業用に定められたカラースペースでCDLやLUTを適用することがよくあります。

VFX納品、アーカイブ、制作終了

  • DI担当者は、イメージコンテナ (TIFFやEXRなど) や圧縮方式 (ZIPやPIZなど) といった最終納品の形式を、VFXベンダーにご連絡ください。 制作チームはこういった仕様についてDI担当者と確認してください。
  • DI担当への最終納品はグレーディング前のショットで行ってください。
  • VFXプロデューサーやVFXスーパーバイザー、ポストプロダクションスーパーバイザーは、定められたポストプロダクション仕様に最終納品が従っていることを確認し、いずれの最終VFXも確実にDIの非VFXショットの品質に沿うようにしてください。
  • VFX素材は、VFXオペレーション担当者が指定したフォルダ構造を使用して、コンテンツハブ・ワークスペースに直接アップロードしてください。
  • シリーズ作品の場合、エピソードはコンテンツハブ経由でファイナライズされるので、プロジェクト期間を通してアーカイブ素材を納品することができます。
  • VFXショットにテキスト付きグラフィックが含まれる場合、ローカライズに利用するため、テキストなしのバージョンと付随するマット (まだ埋め込まれていない場合) を当該ショットのプロジェクトファイルに添えて提供していただくことがあります。 ポストプロダクションスーパーバイザーにお問い合わせの上、ご自身の作品にこれが必要になるかを確認してください。

変更ログ:

2019-06-17

  • 記事のタイトルを「VFX用のプル (ワンシート)」から「 視覚効果: VFXの必須要件とベストプラクティス」に変更
  • 「必須要件」のセクションを拡張し、より詳細な情報を記載
  • 「ベストプラクティス」を追加し、カメラテストや編集といった項目についてガイダンスを記載
この記事は役に立ちましたか?
39人中37人がこの記事が役に立ったと言っています